ゴールデンカムイ 129話ネタバレ感想です。
アニメ化も決定し、絶好調な金カム。明日は11巻も発売しますね!
【明日発売!】
金塊巡って東奔西走大逃走!
『ゴールデンカムイ』最新11巻、
明日8/18(金)ついに発売です!北の大地で織りなす冒険×バトル×グルメ(+GAG&LOVE)!
今巻も全部盛り+描き下ろし満載の内容となってます。
どうぞよろしくお願いいたします! pic.twitter.com/Aod1hk7BhP— ゴールデンカムイ(公式) (@kamuy_official) 2017年8月17日
8月は買いたい漫画が多く発売されるので、嬉しい。お財布的にはきついけれども。
金魚妻の2巻も明日発売なんだよなー買わねば。黒澤Rさんの描かれる女の子ほんと可愛いくてよいわー。
ゴールデンカムイ 129話ネタバレ感想
金カム最新話ネタバレ感想。なんですが。グラビアと言えばヤンジャン。ヤンジャンと言えばグラビア。
今回も可愛い女の子のグラビアが巻頭に載ってたんですが、ページをめくると谷垣源次郎のグラビアもありました…。
他の人はみんな脱いだよ!もっと足開いてみようか!
5巻くらいのかっこよかった谷垣は一体どこに行ったんでしょうね(焼き魚のような目で)
さて、前回いきなり見廻りに発見された杉元達withトニーさん。
とっさに見廻りに襲い掛かり、瞬殺(多分殺してはいない)
事なきをえました。後はキロランケと牛山に任せ、何とか監獄の方へと侵入続行。
向かった先は網走監獄の特徴的な舎房である五翼放射状平屋舎房。のっぺらぼうがいるのもこの房舎の中のどこかです。
今夜の夜勤の看守は3人。そしてその中には昼行灯門倉さんもいました。
こっから回想に入り、作戦会議中の杉元、土方、門倉。
門倉に舎房の合鍵を作るよう杉元が言いますが、門倉は無理の一点張り。
土方も門倉がすぐに裏切り者とばれる策はよくない、と門倉をかばってました。
もうここらへん、会話云々よりも土方の影に隠れて着物をつまむ門倉の絵面の印象が強すぎて…もう…
なんか辺見を思い出したよ。門倉もホモかな?
回想シーン終了。
そうこうしているうちに杉元達は無事天窓から侵入できました。
そしてアシリパさんと共にのっぺらぼうのいる房へと忍び込み成功。展開が早いな!ついにアシリパさんがのっぺらぼうに対面…!
果たしてのっぺらぼうはアシリパさんの父親なのか…!!今回初めてアシリパ父の顔がお目見えしました。
いでたちはアイヌですが、顔は確かにアイヌではなく目も青いっぽい感じ。
さて所変わってキロランケ&牛山。土方が姿を消したようです。
その頃土方はどこか暗い建物内を歩いていました。土方の行動を怪しむキロランケ。
また杉元達に場面が戻ります。
房の中に入り、のっぺらぼうに声をかけるアシリパさん。房内は暗くのっぺらぼうの顔はよく見えない。
白石がマッチに火をつけると
アシリパの名前を耳にし、「ア…」「アシ…」と反応するのっぺらの姿が炎に照らされ
「ああああああああああああああああああああああああああああああ」
「ああああああああああああああああああああああああああああああ」
薄灯りの中、顔を潰された男の叫び声が房内に響き渡ります。
こ わ い
でもマジでビビってる杉元達の顔がちょっと面白かった。
のっぺらぼうの姿を目にして「アチャじゃない」と恐怖で顔を引きつられながらも笑みを隠せないアシリパさん(ここの表情絶妙)
その瞬間、見張り場で門倉が銃をぶっ放していました。「侵入者だ」の声と共に。
門倉が裏切りました。アオリの通り「裏切り者の裏切り」、ですね。
あっというまに網走に到着しあっという間に侵入。最近あまりの展開の早さや流れる雰囲気に最終回が近いんじゃなかろうか、と不安だった最近の金カム。
一筋縄じゃいきません。まだまだ終わりそうにないとホッとしたり、まだのっぺらぼうが誰なのか分からずモヤモヤとするところもあったり…と複雑。
門倉は誰を裏切ったんでしょうかね。土方も怪しい動きをしているし、もしかすると杉元達は土方に囮にされたんでしょうか。
アシリパと対面したのっぺらぼうも、本物ののっぺらぼうかどうかも分からないし。
何が本物で何が真実なのか分からなくなってきました。そしていったい誰が裏切り者なのかも。
次回も激しく気になります。